筋ジスと

筋ジスのこと、たまには筋ジスと関係ないことも。思うままにつらつらと。

子どもを予防接種に連れて行かねばならぬ問題

タイトル通りなのですが、2人の子持ちになった今もまだ解決されない大問題です。

子どもができるまで全く知らなかったのですが、0歳~2歳くらいの間には受けねばならない予防接種がものすごくたくさんあります。生後2ヶ月でロタ、B型肝炎、ヒブ、肺炎球菌の同時接種から始まり、1歳までは怒涛の注射ラッシュ。その後もちょくちょく打ちます。(保育園に行ってるとインフルエンザのワクチンも毎年2回打つしね。)

 

今日は次男を連れて肺炎球菌、麻しん風しん、水痘、おたふくの予防接種を打ってきました。と言っても、連れて行ったのは夫で私は付き添いで主な役割は荷物持ちとお会計です。

 

 予防接種を受けるには、まず接種スケジュールを決めます。2人目の今はかかりつけがあるのでそこに電話するなり直接行くなりして相談できるのですが、長男の時は、引っ越したばかりの見知らぬ土地で、小児科がどこにあるかもその評判も分からず、病院探しからのスタートでした。結局家から近いところでエレベーターがあるクリニックにしました。

 

そして、当日までに予診票を記入します。これもなかなかめんどくさい。出生体重とか分娩時の異常とか、住所とか電話番号とか、接種履歴とか、もうぜーーーんぶまとめてマイナンバーでどうにかしてうまいことやっといて!と毎回思って毎回ブツブツ言うけど毎回ちゃんと記入してます。

 

そして当日、子どもを連れて行きます。ここがどうしても難しい。まず子どもを抱っこ紐なりベビーカーなりに入れ、荷物を持って病院に行きます。ついたら受付を済ませ、子どもの体温を測ります。呼ばれたら子どもを連れて奥の部屋で服を脱がせます。そこから抱っこで診察室に移動して簡単な診察を受けて注射を打ちます。その間は看護師さんとお医者さんの指示に従い子どもを押さえつけます。結構暴れるので看護師さんと2人掛かりで頑張ります。終わったら奥の部屋へ戻り服を着せて、お会計をして帰ります。

 

接種後30分くらいは安静にして(実際にはバタバタしてるけど)、容態の急変がないか見守ります。何かあればすぐ病院へ連れて行きます。

 

この当日の流れが抱っこする筋力のない私には難しく、今までは夫が連れて行っています。長男の時は私しか育休をとっていなかったので予防接種の度に夫が有給を取っていました。今は2人で育休中なので、2人又は夫のみで連れて行っています。4月からは次男も保育園に入園予定なので、そしたら土曜日を利用して連れて行くか、夫が有給を取って連れて行くのだと思います。

 

私だけでも連れていけたらいいなぁと思ってクリニックに相談したこともあります。その際は看護師さんが抱っこしたり協力してくれるとのことで、1人で連れてきてもいいよ!とのことでしたが、以前別の耳鼻科クリニックに1人で長男受診を挑戦したときは、長男のものすごい抵抗にあって病院に入れず、看護師さんに外まで迎えに来てもらって無理矢理抱っこで連行してもらいその後も暴れまくってさんざん迷惑をかけたので、夫が行けるなら夫と行きたいなと思っています。

 

周りの話では3歳くらいから泣かずに大人しく予防接種を受けられるという話も聞きますが、長男は4歳になった今も泣きながら暴れるので私の力だけでは押さえつけられません。注射なしの受診は何とか連れていけるようになったので、5歳になれば何とかなるかなぁと思っていますが、どうでしょう。予防接種も体調不良時の受診も他人にはお願いしづらく(ファミサポや育児支援ヘルパーの対応外ですし)、夫が休みをやりくりしてここまできましたが、あともう数年、夫には仕事とうまく両立して頑張って欲しいと思います。(もう私の努力や工夫や頑張りではどうにもならない。)